当ページでは、プラズマとプラズマ装置例、簡単な応用例について、一部ご説明します。
プラズマとは
物質の三態(固、液、気)に対し第四態として定義され分子原子が電離もしくは中性ラジカルとなっている状態をプラズマ状態という。この状態は非常に高い反応性を有し分子原子が自ら発光している状態にあり自然界では太陽、雷、オーロラなどが例として挙げられる。 |
プラズマ装置例
【当社製品一例構造】 |
|||
平行平板タイプ |
バレルタイプ |
||
![]() |
![]() |
||
異方性プラズマを広い面積に均一に発生させることが出来る。 |
等方性プラズマを円筒型処理室内に発生させることが出来る。 |
プラズマ技術利用例とメリット
【応用例】
【技術の優位性(対WET処理)】
|
Copyright © 2007 DENSHI GIKEN Co., Ltd. All right reserved.